Open-Source-Software-Entwicklung und Downloads

Browse Subversion Repository

Annotation of /trunk/doc/jp/html/setup/teraterm-term.html

Parent Directory Parent Directory | Revision Log Revision Log


Revision 433 - (hide annotations) (download) (as text)
Sun Apr 22 14:39:01 2007 UTC (17 years, 1 month ago) by maya
Original Path: doc/trunk/jp/html/setup/teraterm-term.html
File MIME type: text/html
File size: 5350 byte(s)
no message

1 maya 433 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN"
2     "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd">
3     <HTML>
4     <HEAD>
5     <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
6     <TITLE>ターミナルエミュレーション (Tera Term 設定ファイル)</TITLE>
7     <META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
8     <link rel="stylesheet" href="../style.css" type="text/css">
9     </HEAD>
10     <BODY>
11    
12     <h1><a name="backwrap">バック・ラップ (back wrap)</a></h1>
13    
14     <p>
15     バック・ラップ (back wrap) 機能を有効にすると、BS 文字を受信した時に行の始めにあるカーソルが前の行の最後に移動します。バック・ラップを有効にするには、設定ファイルの [Tera Term] セクションの BackWrap 行を以下のように変更してください。
16     </p>
17    
18     <pre>
19     BackWrap=on
20     </pre>
21    
22     <pre>
23     省略時:
24     BackWrap=off
25     </pre>
26    
27    
28     <h1><a name="beep">BEL 文字受信でビープ音を鳴らさない</a></h1>
29    
30     <p>
31     BEL 文字 (ASCII $07) が受信された時にビープ音を鳴らさないようにするには、設定ファイルの [Tera Term] セクションの Beep 行を以下のように変更してください。
32     </p>
33    
34     <pre>
35     Beep=off
36     </pre>
37    
38     <pre>
39     省略時:
40     Beep=on
41     </pre>
42    
43    
44     <h1><a name="C1">C1 制御文字 ($80-$9F) を使用しない</a></h1>
45    
46     <p>
47     Tera Term の漢字モード(受信)を EUC か JIS にして、 Teraminal ID を VT2XX または、 VT3XX にしている場合、Shift-JIS の漢字を受信すると、ハングアップすることがあります。
48     </p>
49    
50     <p>
51     これは、Shift-JIS コードの中に C1 制御文字 ($80-9F) が含まれているために、それらを制御文字として解釈してしまい、端末の状態がおかしくなるからです。
52     </p>
53    
54     <p>
55     例えば、ホストによってはログイン時などに SJIS(Shift-JIS), EUC, JIS などの数種類の漢字コードを端末に送り、どのコードが正しく表示されてるかユーザーに入力させる、ということがあり、このような場合に問題が発生します。
56     </p>
57    
58     <p>
59     もし、このような状態になった場合、[Control] Reset terminal で端末の状態をリセットしてください。
60     </p>
61    
62     <p>
63     このような問題をさけるには、3つの方法があります。
64     </p>
65    
66     <ol>
67     <li>漢字モード(受信)を SJIS に設定する。</li>
68     <li>[Setup] Terminal で Terminal ID を VT1XX (例えば VT100) にする。</li>
69     <li>設定ファイルの [Tera Term] セクションの Accept8BitCtrl 行を
70     <pre>
71     Accept8BitCtrl=off
72     </pre>
73     のように編集し、 C1 制御文字として送られてきた文字を無視するように設定する。</li>
74     </ol>
75    
76     <pre>
77     省略時:
78     Accept8BitCtrl=on
79     </pre>
80    
81    
82     <h1><a name="kout">正しくない "kanji-out" を使用可能にする</a></h1>
83    
84     <p>
85     一部のシステムで用いられている "kanji-out" シーケンス ^[(H は、JIS/ISO の規格に従っていません。本当に必要のある場合以外は使用しないでください。初期設定では間違いを防ぐため [Setup] terminal ダイアログボックスで ^[(H が選択できないようになっています。
86     </p>
87    
88     <p>
89     ^[(H を選択できるようにするには、設定ファイルの [Tera Term] セクションの AllowWrongSequence 行を、
90     </p>
91    
92     <pre>
93     AllowWrongSequence=on
94     </pre>
95    
96     <p>
97     のように変更してください。ダイアログボックスで選択できるようになります。
98     </p>
99    
100     <pre>
101     省略時:
102     AllowWrongSequence=off
103     </pre>
104    
105    
106     <h1><a name="kctrl">2バイト文字(漢字)の1バイト目と2バイト目の間に制御文字等が入った場合、1バイト目を無効にする</a></h1>
107    
108     <p>
109     ホストから送られてくる2バイト文字(漢字等)の1バイト目と2バイト目の間に制御文字(例えば改行文字)等が入っても、Tera Term の初期設定では2バイト文字も制御文字も正しく取り扱われます。
110     </p>
111    
112     <p>
113     設定ファイルの [Tera Term] セクションの CtrlInKanji 行を、
114     </p>
115    
116     <pre>
117     CtrlInKanji=off
118     </pre>
119    
120     <p>
121     のように変更すると、2バイト文字の1バイト目の後に制御文字等が来た場合、1バイト目を無効にします。この後に2バイト目が来ても、ゴミとして表示されます。2バイト文字を正しく扱わないアプリケーションでは、このようにしたほうが、画面の文字化けが少なくなる可能性があります。例えば、漢字の1バイト目の後に改行文字を出して、その後に2バイト目は出さない、というアプリケーションがあったとすると、その漢字は捨てられますが、改行文字以降に来る文字が化けずに済みます。
122     </p>
123    
124     <pre>
125     省略時:
126     CtrlInKanji=on
127     </pre>
128    
129    
130     <h1><a name="displayall">受信した文字をすべて表示</a></h1>
131    
132     <p>
133     受信した文字をすべて表示するようにするには、設定ファイルの [Tera Term] セクションの Debug 行を、
134     </p>
135    
136     <pre>
137     Debug=on
138     </pre>
139    
140     <p>
141     のように変更してください。Shift+Esc を押すとデバッグモードになります。デバッグモードを解除するにはもう一度 Shift+Esc を押してください。
142     </p>
143    
144     <p>
145     デバッグモードでは、受信したデータを以下の規則で文字に変換して表示します。
146     </p>
147    
148     <pre>
149     $00 - $1F ^@ - ^_を表示
150     $20 - $7E そのまま文字として表示
151     $7F &lt;DEL&gt;を表示
152     $80-$FF 最上位 bit を0にして、$00-$7Fと同じ規則で
153     文字に変換し、反転文字として表示。
154     </pre>
155    
156     <pre>
157     省略時:
158     Debug=off
159     </pre>
160    
161    
162     <h1><a name="statusline">ステータスラインを使用不可にする</a></h1>
163    
164     <p>
165     VT 端末のステータスラインの機能を使用不可にするには、設定ファイルの [Tera Term] セクションの EnableStatusLine
166     行を以下のように変更してください。
167     </p>
168    
169     <pre>
170     EnableStatusLine=off
171     </pre>
172    
173     <p>
174     この場合、ステータスラインに関するエスケープシーケンスはすべて無視されます。
175     </p>
176    
177     <pre>
178     省略時:
179     EnableStatusLine=on
180     </pre>
181    
182    
183     <h1><a name="tekgin">TEK GIN report のマウスコード</a></h1>
184    
185     <p>
186     ホスト側のアプリケーションによって、TEK window が GIN モード(クロスヘアーカーソルが現れ、座標入力が可能な状態)になったとき、あるキーを押すと TEK window はクロスヘアーカーソルの座標とキーの ASCII コードをホストへ報告します。
187     </p>
188    
189     <p>
190     GIN モードでマウスの左ボタンを押したときに座標とともに送出する キーコード を設定するには、設定ファイルの [Tera Term] セクションの TEKGINMouseCode 行を、
191     </p>
192    
193     <pre>
194     TEKGINMouseCode=&lt;key code&gt;
195     </pre>
196    
197     <p>
198     のように変更してください。
199     </p>
200    
201     <pre>
202     省略時:
203     TEKGINMouseCode=32
204     (32はSpace のASCII コード)
205     </pre>
206    
207    
208     </BODY>
209     </HTML>

Back to OSDN">Back to OSDN
ViewVC Help
Powered by ViewVC 1.1.26