--- trunk/doc/jp/html/macro/command/waitrecv.html 2009/03/24 12:52:36 3226 +++ trunk/doc/jp/html/macro/command/waitrecv.html 2009/03/24 15:10:33 3227 @@ -1,67 +1,67 @@ - - - - - waitrecv - - - - - - - -

waitrecv

- -

-文字列を待つ。 -

- -
-waitrecv <sub-string> <len> <pos>
-
- -

解説

- -

-ある条件を満たす 1 つの文字列がホストから送られてくるか、タイムアウトが発生するまで、 MACRO を停止させる。 -

- -

-その条件とは、文字列の長さが <len> 文字で、文字列がその <pos> 文字目から始まる副文字列 <sub-string> を含んでいるということ。
-例えば、<sub-string> が "def"、<len> が 9 、<pos> が 4 のとき、文字列 "abcdefghi" は条件を満たす。 -

- -

-もし条件を満たす文字列が送られてきたら、システム変数 inputstr に保存される。 -

- -

-システム変数 timeout か mtimeout が 0 より大きい場合、<timeout>.<mtimeout> 秒の時間がすぎるとタイムアウトが発生する。タイムアウトの値が 0 以下の場合は、タイムアウトは発生しない。 -

- -

-これらのコマンドの実行結果はシステム変数 result に格納される。変数 result の値の意味は以下の通り。 -

- - - - - - - - - - - - - - - - - - -
意味
-1<pos> 文字目から始まる <sub-string> を含む文字列が来て、inputstr に保存された。しかし文字列の長さは、タイムアウトのために <len> 文字より短い。
0タイムアウト。条件を満たす文字列は送られてこなかった。
1条件をみたす文字列が来て、 inputstr に保存された。
- - - + + + + + waitrecv + + + + + + + +

waitrecv

+ +

+文字列を待つ。 +

+ +
+waitrecv <sub-string> <len> <pos>
+
+ +

解説

+ +

+ある条件を満たす 1 つの文字列がホストから送られてくるか、タイムアウトが発生するまで、 MACRO を停止させる。 +

+ +

+その条件とは、文字列の長さが <len> 文字で、文字列がその <pos> 文字目から始まる副文字列 <sub-string> を含んでいるということ。
+例えば、<sub-string> が "def"、<len> が 9 、<pos> が 4 のとき、文字列 "abcdefghi" は条件を満たす。 +

+ +

+もし条件を満たす文字列が送られてきたら、システム変数 inputstr に保存される。 +

+ +

+システム変数 timeout か mtimeout が 0 より大きい場合、<timeout>.<mtimeout> 秒の時間がすぎるとタイムアウトが発生する。タイムアウトの値が 0 以下の場合は、タイムアウトは発生しない。 +

+ +

+これらのコマンドの実行結果はシステム変数 result に格納される。変数 result の値の意味は以下の通り。 +

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + +
意味
-1<pos> 文字目から始まる <sub-string> を含む文字列が来て、inputstr に保存された。しかし文字列の長さは、タイムアウトのために <len> 文字より短い。
0タイムアウト。条件を満たす文字列は送られてこなかった。
1条件をみたす文字列が来て、 inputstr に保存された。
+ + +