--- trunk/doc/jp/html/macro/command/wait.html 2009/03/24 12:52:36 3226 +++ trunk/doc/jp/html/macro/command/wait.html 2009/03/24 15:10:33 3227 @@ -1,85 +1,85 @@ - - - - - wait - - - - - - - -

wait

- -

-文字列を待つ。 -

- -
-wait <string1> [<string2> ...]
-
- -

解説

- -

-文字列 <string1> [<string2> ...] のうち一つがホストから送られてくるか、タイムアウトが発生するまで MACRO を停止させる。文字列は最大 10 個まで指定できる。 -

- -

-システム変数 timeout か mtimeout が 0 より大きい場合、<timeout>.<mtimeout> 秒の時間がすぎるとタイムアウトが発生する。タイムアウトの値が 0 以下の場合は、タイムアウトは発生しない。 -

- -

-これらのコマンドの実行結果はシステム変数 result に格納される。変数 result の値の意味は以下のとおり。 -

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
意味
0タイムアウト。どの文字列も来なかった。
1<string1> を受信した。
2<string2> を受信した。
n<stringn> を受信した。n=1..10
- -

- -
-; タイムアウトを30秒に設定。
-timeout = 30
-
-; 文字列 "OK" か "ERROR" を待つ。
-Wait 'OK' 'ERROR'
-; タイムアウトなら、:timeout へジャンプ。
-if result=0 goto timeout
-; "OK" が来たなら、:ok へジャンプ
-If result=1 goto ok
-; "ERROR" が来たなら、:error へジャンプ
-If result=2 goto error
-
-; 行先頭の ">" か、行末の "complete." を待つ。(ASCIIコード10, 13は LF, CR)
-wait #10'>' 'complete.'#13
-
-; タイムアウトを100ミリ秒に設定。
-timeout = 100
-mwait 'server response'
-
- - - + + + + + wait + + + + + + + +

wait

+ +

+文字列を待つ。 +

+ +
+wait <string1> [<string2> ...]
+
+ +

解説

+ +

+文字列 <string1> [<string2> ...] のうち一つがホストから送られてくるか、タイムアウトが発生するまで MACRO を停止させる。文字列は最大 10 個まで指定できる。 +

+ +

+システム変数 timeout か mtimeout が 0 より大きい場合、<timeout>.<mtimeout> 秒の時間がすぎるとタイムアウトが発生する。タイムアウトの値が 0 以下の場合は、タイムアウトは発生しない。 +

+ +

+これらのコマンドの実行結果はシステム変数 result に格納される。変数 result の値の意味は以下のとおり。 +

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
意味
0タイムアウト。どの文字列も来なかった。
1<string1> を受信した。
2<string2> を受信した。
n<stringn> を受信した。n=1..10
+ +

+ +
+; タイムアウトを30秒に設定。
+timeout = 30
+
+; 文字列 "OK" か "ERROR" を待つ。
+Wait 'OK' 'ERROR'
+; タイムアウトなら、:timeout へジャンプ。
+if result=0 goto timeout
+; "OK" が来たなら、:ok へジャンプ
+If result=1 goto ok
+; "ERROR" が来たなら、:error へジャンプ
+If result=2 goto error
+
+; 行先頭の ">" か、行末の "complete." を待つ。(ASCIIコード10, 13は LF, CR)
+wait #10'>' 'complete.'#13
+
+; タイムアウトを100ミリ秒に設定。
+timeout = 100
+mwait 'server response'
+
+ + +