[Kazehakase-devel 804] Re: XSLTが含まれるrssが読めない

Zurück zum Archiv-Index

Shun Fukuzawa shfuk****@jcom*****
2004年 2月 1日 (日) 01:34:22 JST


ゆきちです。

Hiroyuki Ikezoe wrote:
> zoeです。
> 
> On Sat, 31 Jan 2004 08:36:15 +0900
> Shun Fukuzawa <shfuk****@jcom*****> wrote:
> 
> 
>>http://www.kanzaki.com/info/memo.rdf
>>http://www.paw.hi-ho.ne.jp/ether/oopsnews.rdf
>>といった、rssの出力の際にxsltの入ったrssが読めないようです。いくつか試し
>>たところ、xsltのないもの(ブラウザで表示させた場合にxmlが剥き出しになるも
>>の)は読めて、xsltがあるものは、よめないようです。
> 
> 
> 検証してませんが、XSLTがついてることが読めない原因で間違いないと思いま
> す。
> 
> が…。
> 
> RSSの仕様でOKなら、これも対応します。
> 
> # 誰か調べて。
> 
> 
既に対応していただいたようで、ありがとうございます。
あとで、試してみたいと思います。


>>あと、今気づいたのですが、例えば、スラッシュドットだと、
>><slash:department>大胆な戦略か、あるいは迷走か</slash:department>
>><slash:section>articles</slash:section>
>><slash:comments>39</slash:comments>
>><slash:hitparade></slash:hitparade>
>>といったカスタムの要素があるのですね。これを、どこかに表示するよう設定出
>>来たらうれしいです。スラッシュドットのコメント数が知りたい時があるので
> 
> 
> こういう独自拡張には基本的に対応しません。きりがなくなるからです。
> 
> 風博士でプラグインが使えるようになった時にこういうサイト独自モノにはじゃん
> じゃん対応できると思います。

個人的には、「カスタムフィールド」みたいなものがあればいいなぁ、と思って
いました。出力する文字列を
<title>:<slash:comments>
とかいったようにカスタマイズできると、面白いかな、と。
そうすれば、欲しい情報をユーザー側が任意に選択できるし、得られる情報も有
意義に使えると思います。



Kazehakase-devel メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index