[Kazehakase-devel 1537] Re: サムネイルサポートことはじめ

Zurück zum Archiv-Index

Hidetaka Iwai tyuyu****@sings*****
2004年 8月 24日 (火) 04:52:27 JST


岩井@札幌です。どうも御無沙汰しております。

Ryo SHIMIZU <furyo****@on-ai*****> wrote:
Message-ID: <20040****@on-ai*****>

> > > use_thumbnail=true
> > > 
> > > と書いておくと、サムネイルが生成されていきます。
> > 
> > create_thumbnail に変更しました。すみません。
> 
> 試してみましたが,サムネイルは作成されませんでした.
> 
> まず,Debian の公式パッケージだとソースが postscript のファイルのコンバートに
> 失敗しました.
> % convert src.ps dst.png
> とすると,
> Unknown device: bmpsep8
> というエラーがでました.おそらく --with-gslib 付きで configure されていないのが
> 原因なのかな,と.

多分 gs-ja を御使いではないかと思いますが、これは gs-ja が bmpsep8 を
サポートしていないために起こるようです。gs-{gpl|aladdin|esp} を使用する
か、 /usr/lib/ImageMagick-6.0.5/config/delegates.mgk の bmpsep1,
bmpsep8 を全て ppmraw に置換すれば gs-ja でも convert で変換できるよう
になります。

# dirty hack だけどこれしか思い付かんかった...

> でも,create_thumbnail=true にしていると,風博士でページを読み込むたびに
> 「Printer Error」というダイアログがでて,
> There was a problem printing. The Printer could not be found
> と表示されます.

こちらでは再現しませんでした。xprt 絡みかと思ったんですが、どうも違う
ようですね…

--
 Hidetaka Iwai
 tyuyu****@sings*****



Kazehakase-devel メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index