[Tomoyo-dev 518] Re: ディレクトリ構成の議論を再開しましょう

Zurück zum Archiv-Index

Kensuke Nezu nez****@samba*****
2007年 8月 9日 (木) 11:52:44 JST


根津です。

On 2007年  8月 9日 (木) 10:44, matth****@gmail***** wrote:
> ところが CCS については見当たりません(私が見つけられないだけです
> か?)。CLAMP作品を知らない人にもわかるように別の意味を持たせるようなこ
> とはなかったんでしょうか?
>
> セキュリティ強化部分と使い方が分かりやすいということで、
>
>   Clear-Cut Security Linux
>
> なんて考えてましたが、いかがでしょう?

あまりにもわかりやすい気が・・・・(笑
じゃあ、こんなのは?
(表題ちっくなものの頭文字ってことで・・・)

Certfied, Clarified, and Sealed Linux
保障されていて、明確で、密閉されたLinux

-- 
------
根津 研介 日本Sambaユーザ会/NTTデータ先端技術(株)
Microsoft MVP for Windows Security(Apr 2005 - Mar 2008)
802.11セキュリティサイト:http://www.famm.jp/wireless
 ※「SELinuxシステム管理―セキュアOSの基礎と運用」
    http://www.oreilly.co.jp/books/4873112257/
 ※「実用SSH第2版−セキュアシェル徹底活用ガイド」
    http://www.oreilly.co.jp/books/4873112877/




tomoyo-dev メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index