[Tomoyo-dev 479] Re: SELinux + TOMOYO

Zurück zum Archiv-Index

Yuichi Nakamura ynaka****@hitac*****
2007年 8月 3日 (金) 08:27:50 JST


原田さん

中村です。
最近ROMっております。

実用系で、権威がある場と言えば、
USENIXではないでしょうか(既にご存知と思いますが)
論文の採択率も、他学会より低いと聞きます。

近いイベントだと、
USENIXのシステム管理ですね。
http://www.usenix.org/events/lisa07/
論文締め切りは8/20ですか(普通は延びるでしょうが。。)
ポスターなら間に合うかも。。
チュートリアルもありますね。
http://www.usenix.org/events/lisa07/cfp/training.html

SELinuxとpath-namebased MACの議論を見てると、
完全に平行線ですよね。
確かに、
正面から対峙しては、無駄な時間を過ごすことになるかもしれません。
SELinuxは、(理論的には)自分達が使いやすいと信じているっぽいし。。
セキュアOS=無効という図式の拡大を阻止したいです。


On Fri, 3 Aug 2007 07:40:53 +0900
"Toshiharu Harada" <harad****@gmail*****> wrote:

> 07/08/03 に Toshiharu Harada<harad****@gmail*****> さんは書きました:
> > 私の考えが正しければ、多分TOMOYO Linuxは既に勝っています。
> > 戦う相手を間違えていただけです。
> > 「作り(実装)なんかどうでも良い、問題は何ができるか」という
> > できるだけ権威のある場を見つけて、そこでチュートリアルを
> > 採択されると良いのです。
> 
> 自分でも探しますが、上記のような国際会議があれば教えて下さい。
> 場所はどこでも良いです(どこでも行きます)。
> 
> ELC, OLSというLinuxのメジャーの場で発表を
> 行っていることは選考の際に考慮されるでしょう。
> 動画はプログラムが存在していることの証明になります。
> ポイントは、応用と見せ方(プレゼンテーション)に
> なると思います。
> 
> -- 
> Toshiharu Harada
> harad****@gmail*****
> 
> _______________________________________________
> tomoyo-dev mailing list
> tomoy****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/tomoyo-dev

-- 
Yuichi Nakamura
Hitachi Software Engineering Co., Ltd.
Japan SELinux Users Group(JSELUG): http://www.selinux.gr.jp/
SELinux Policy Editor: http://seedit.sourceforge.net/




tomoyo-dev メーリングリストの案内
Zurück zum Archiv-Index